[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は、無料で使えるサービスやソフトが多くなってきていますよね。
スマートフォンなどでも、無料のアプリでメモ帳やゲーム、音楽制作に使えるものまであります。
パソコンで音楽を作る事をDTMというのですが、DTMでは、DAWというソフトとMIDIシーケンサーと言うツールを使って音楽を作ります。
そのDTMで使用するDAWソフトにも無料のものがあり、MIDIシーケンサーというツールも、ソフトとしてダウンロードできるようになっています。
MIDIシーケンサーは、音符の代わりとなるノートと言う印を入力して、音の高さや、音の長さなどを調節するツール、またはソフトの事です。
無料のMIDIシーケンサーというソフトでは、Dominoというソフトがおススメです。
Dominoは、そのまま「ドミノ」と読みます。
このソフトは、MIDIシーケンサーとしての使いやすさだけでなく、MIDIファイルの出力においても、「SMF」というファイル形式と「MID」というファイル形式の二種類で出力する事が出来ます。
無料のMIDIシーケンサーには、「世界樹」というソフトもありますが、私自身は両方使ってみた感じで、「Domino」の方が使いやすいので、もしMIDIシーケンサーをお探しであれば、Dominoを使ってみて頂ければと思います。
ただ、DominoというMIDIシーケンサーは、色々なことが出来る反面、MIDI出力設定が少し難しいという問題あります。
ですが、色々なサイトでDominoのMIDI出力設定について解説しているサイトがあるので、そうしたサイトを見ながら設定すれば、MIDIについての知識も身に付けつつ、DominoのMID出力設定も行えると思います。
おススメの解説サイトはこちらです。
DominoのMIDI出力設定と音源定義ファイルについての説明
DTM初心者の方であれば、解説サイトを見ながらやる事で、DTMの基礎知識を身に付けながら各種ソフトの設定が行えるので、解説サイトを参考にしましょう。
最近はアニメ・漫画ブームということもあり、ゲームに関してもアニメ・漫画を題材としたものが増えてきています。特にオリジナルアニメーション(OVA)などのゲームの増加がとても多く感じています。
そんなゲーム事情の中でいつでも変わりなく楽しませてくれるのはギャンブル系のゲームではないかと個人的には思っています。私は麻雀がすごく好きなので、GREEやモバゲーといった無料ゲームSNSサイトを利用するときにも必ずギャンブル系のジャンルで麻雀を検索してしまいます。
しかしならが、流石にずっと麻雀のゲームをプレイするといくらなんでも飽きてしまうので、パチスロのゲームもプレイしてみたりします。パチスロではジャグラーシリーズがとても好きで、ゴーゴーランプがフラグ成立時にペカってくれる瞬間は至福の時です。
ジャグラーシリーズは十数種類の機種があり、全ての機種が完全告知タイプとなっているので初心者でも安心して打てることで知られています。最近のAT機では演出からフラグが成立したかどうかを判断しなければいけないといった打ち方を採用している機種も増えていますが、そうしたややこしいゲームシステムがないこともジャグラーシリーズが人気となっている大きな要因でしょう。
シリーズにおける人気機種はみんなのジャグラーという機種で、機械割がとてもいいとされています。また、ピエロとの同時抽選が加わったので、角チェリーや中段チェリーを狙う打ち方だけではなく、ピエロの小役からでもBIGボーナスを狙う打ち方が出来て攻略の幅が広がりました。
攻略サイトといったものもあるので、そうしたサイトの情報を参考にしてゲームをプレイしながら実際に攻略できれば、パチスロ店で稼げる可能性もあるので思わずやりこんでしまいますね。