[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DAWのMID入力に関する設定でDominoから送信されてくるMIDIデータを受信できるように設定して、DominoのMIDI出力設定で、ピアノトールに打ち込んだノートやイベントグラフペインで調節したピッチベンドやベロシティなどのMIDIデータをDAWに送るように設定したのに、DAWで音が鳴らない場合には、2つ問題がある可能性があります。
1つ目は、トラックにプラグインがインサートされていない可能性です。
当たり前ですが、トラックにプラグインをインサートしていなければ、MIDIデータが送られてきても、そのMIDIデータをオーディオデータに変換する事が出来ないので、音が鳴りません。
2つ目は、トラックの入力設定がオーディオの設定になっている可能性です。
トラックの入力設定で、インプットオーディオといった設定になっている場合、オーディオインターフェイスなどの機器や、パソコンに内蔵されているマイクなどからのオーディオデータが入力されるようになっているので、DominoからのMIDI出力が受信できていません。
ですので、トラックの入力設定で、MIDIデータを受信するように設定して、なおかつ、DominoからのMIDIデータが受信されるように設定しましょう。
それらの設定も行ったのに、音が鳴らないという場合には、DominoのMIDI出力設定が間違っているか、DAWのMIDI入力設定が間違っている可能性があります。
もしくは、DAWのトラックがミュート状態になっている可能性もあります。
ですので、DominoのMIDI出力や、DAWのMIDI入力、トラックのミュート設定などを見直して、再度、Dominoにノートを打ち込んでみましょう。